
こんにちは!やんせーです!
今回はタイトル通り
セントクロイ モジョバス(Mojo Bass) MJC74HF ”Slop-N-Frog,Swim Jig”
を実際にフィールド出ていろいろと試して来ましたので
どんなルアーが背負えて、どんなルアーが向いているのかを具体的な使用感を混えて
自分なりにお伝えしていけたらと思います!
結論

ディープの感度系巻物、ビッグスプーン、
3ozまでのビッグベイトには最高です。
そして僕が1番惚れているロッドです。
今回は3/4ozより上の重めのルアーをメインに投げ込みましたのでその使用感を共有させていただきたいと思います!
各ルアーの使用感

使用感を
【不向き】⇨『×』【普通】⇨『△』
【向いてる】⇨『◯』【最高】⇨『◎』
と言った感じの表記で表していきます!
使用リール バンタムMGL HG ハンドル:Gフィッシング100mmハンドル
①スイムジグ
使用ルアー
【スイミングマスター1/2oz+フルスイング5インチ】
使用感⇨◎
ロッドの名前にも『Swim Jig』と入っているようにスイムジグとの相性は抜群です。
まず7.4ftのレングスに柔軟性のあるティップとベリー、
バットのしっかりとした支えがあるので
ものすごい反発力を生み出してくれて低弾道でルアーがかっ飛んでいきます。(笑)
野球で言うとレーザービームを得意としてます。
そして6mボトムを巻いていても手元に伝わってくる感度はハッキリしてい
自分が何をやっているのかが良くわかる。
さらにガッチガチのロッドではなく
適度なハリと粘りがあるので巻物のフィーリングもめちゃくちゃいい。
確実に今まで使ってきたどのロッドよりもスイムジクが気持ちいい。
②ビッグスプーン
使用ルアー
【ダイラッカ 約38g】
使用感⇨◎
僕はかなりダイラッカ中毒なので
いろんなロッドでシャクってきましたが
ダントツで僕の好みです(*´ー`*)。
若干ティップが入りやすいのと
ブランクスのハリ具合が相まって
ダイラッカのアクションのメリハリがめちゃくちゃいいです。
そしてレングスの長さとハリ感があるので
操作感もバッチリ。
初めてダイラッカが生きているようなアクションを生み出せました。
しかもダイラッカが水を噛んでいるのが良くわかる。
ロッドが硬すぎると操作感はあるけどアクションの幅がなくガチガチな動きになるし
逆に曲がりやすいロッドだとバラしにくくはなるがアクションにキレがなく操作感も微妙になるんですよねえ。
このロッドはそのいいとこ取りをしている。
③マグナムクランク
使用ルアー
【10XD 約2oz】その他多数。
使用感⇨△
んーこれは正直△ですね。
適度なハリと粘りがあるとは言えどちゅう高弾性?ロッドなので
引抵抗の影響をかなり受けます。
さらに糸がどうしてもつっぱりやすくなるめ
・ルアー本来の動きが出しにくい
・ロッドとルアーの引っ張り合いっこになる
・ルアーがボトムに突き刺さる
・引抵抗で手元がブレブレで一定のリズムで巻けない
・負担が大きいので一日巻けない
マグナムクランク用にご購入をされてる方にはおすすめ致しません。
それでしたら絶対にモジョバスグラスの方を選んでもらった方がいいです!!
一本のロッドで重めのルアーを大体まかないたい方には全然問題ありません(*´ー`*)!
むしろマグナムクランク意外の重めのルアーはかなり最高だと思います!
④ハネモノ、トップウォーター系
使用ルアー
【アベンタクローラーウッド 約2oz】
【フカベイト 約35g 】
使用感⇨◎
飛距離で出せてプレッシャーを消し
遠方でもしっかりフッキングできる。
そして粘りのあるファイト。
抜き上げ余裕。
言うことありません。
⑤S字系ビッグベイト 3oz まで
使用ルアー
【ダウズスイマー 180F 約2oz 】
【ダウズスイマー 220F 約3oz 】
使用感⇨◯
2ozまでのS字系ビッグベイトに関しては
キャスト性、トレースコース確保、リーリングジャークのキレは抜群で最高の相性で
一日中やりたくなっちゃいます(笑)
ただ3ozクラスになると
キャストはサイドキャストなんかは余裕ですがオーバーヘッドに関しては
糸を垂らしてオフショアのキャスティングの様によっこいしょキャストじゃないと怖いかなあといった印象です。
さらに3ozクラスだとトレースコースを確保した横持ち状態のリーリングジャークは
ティップが入りすぎてしまうので
リーリングをキレよくやらないとアクションがややぬるくなってしまいます。
キレよくできれば問題ありませんよ(*´ー`*)
⑥ディープスピナーベイト
使用ルアー
【ディーパーレンジ 3/4oz】
【パワーロール 1oz】
使用感⇨◎
僕の場合ディープでのスピナーベイトは
遠投性・感度を特に重視しています!
遠投性は申し分ないし
感度に関してなにをやっているのかが本当に良くわかる。
今どんなボトムを引いていて
ブレードがしっかり回っているかどうかなど
情報をしっかりキャッチできる。
それはジグロッドなんかでもできますが、
このロッドはガチガチロッドではなく柔軟性を兼ね備えているので
巻き感もいいし掛けてから獲るまでの動作も本当に最高だと思えます。
最後に

僕はこれまで激安ロッドから高級ロッドまで試してきましたが
このロッドは今まで使ってきたロッドの中で最も惚れ込んでいる一本です。
試投してる段階で僕の好みすぎて
何度もオキシトシンが溢れまくりました。
僕はかなりブのワルイ釣りが好きなので
そんなブのワルイ釣りがお好きな方々には
最高の一本になると思います(^^)!
今回は巻物やビッグベイト中心になってしまいましたが次回の釣行では
重めの底物などもしっかり試していきたいと思います!
本当に『Best Rods on Earth』を感じられる
そんなロッド達に出会えると思いますので
セントクロイロッドは心からおすすめいたします。
今回は以上になります!
ここまで読んでくださり本当にありがとうございます。
ロッド選びに悩まれてる方のお役に少しでも役に立てたら本当に嬉しいです。
もしよろしければInstagram・Twitterフォローをしてもらえるとめちゃくちゃモチベーション上がります!
皆様と釣りを通じて繋がれることを本当に楽しみしてます!!
明るいフィッシングライフをソウゾウしましょう(*´ー`*)♪
今日もありがとうございました〜!!


コメント