
皆さんこんにちは。やんせーです!!
さあ今日も開封徹底レビューをしていきますよー!
St.Croixロッド開封レビューシリーズ第3弾になります(*´ー`*)
第1弾『MojoBassGlass72MM』
第2弾 『MojoBass 74HF』
もし気になってるロッドがあれば関連記事などから飛べますのでよければ見てみてください(^^)
さあ今回開封徹底レビューをさせていただくロッドは
セントクロイ バスX(BASS-X)BXC66MHFです!!
Bass Xシリーズ来ちゃいました。
凄腕アングラーたちも絶賛する、St.Croixシリーズで最安値のロッド。
さっそく実験していくぜっ!
このブログはこんな方におすすめです!
ロッドの曲がり・感触・雰囲気が知りたい方
特にロッドの曲がりが気になる方には参考にしていただけると思いますので
よろしければ最後まで読んでみてください(*´ー`*)
特徴
【長さ】6feet6inch 【重さ】約112g
【アクション】 ファースト
【ガイド数】 8個 トップガイドから数えて7〜8個目の2つのみダブルフット
【ルアーウェイト】3/8〜1oz (確かにこの範囲ウェイトが気持ちよく投げれるってイメージですね!)
- フックキーパー搭載
- 高品質 中弾性SCⅡグラファイト
価格・評判

【価格・評判】
このBassXシリーズは
18000円程で購入できます。
むしろお釣りが来ます!
アメリカンロッドデビューしやすい価格ですね!
そして評判がめちゃくちゃいいです。
僕の知り合いの凄腕やプロなんかもこのBassXシリーズをメインロッドで使ってますしむしろこのシリーズが良くてメインに入れてるそうです。
ただガイド数8個っていうのは
少ない方です。日本の高級ロッドと呼ばれるものはだいたい10個はあります。
この差がロッドの曲がりなどに影響がでるのではないかと少し気になるところではありましたが
この後の実験でわかりますのでもうしばらくお付き合いください(^^)
見た目
①【リアグリップ】

いや〜本当St.Croixロッドのシャレオツで僕の大好きなポイント。
お洒落は足元からと言わんばかりの差し色でナイスですねぇ♪(*´ー`*)
②【フロントグリップ】
ここが強調せずシンプルだからリールがまた映えるんですわ。

③【フックキーパー】
MojoBassシリーズは2つアーチがありましたがBassXシリーズは1つのアーチなんですね!

④【ブランクス表記とロゴ】
バスとロッドを並べて写真を撮られてる方の投稿を見るたび、存在感があってイカしてんなあって思う!

⑤【ガイド周り】
ダブルフット
安定のブラックフレームとブラックスレッド。無骨さを醸し出している。

⑥【シングルフット】

⑦【ティップ】

⑧【グリップの長さ】
37センチ程

⑨【トリガーからエンドまでの長さ】
26センチ程
短か目で手首で操作がしやすい長さ。
フロッグで人気なのもよくわかる。

⑩ 【タトゥーラsvtwと合わせた感じ】

いやかっけえ!(笑)
ブラックが映える映える。
ハンドルのネジがパープルなのをブルーに変えたいところですな(*´ー`*)
ロッドの曲がり
①負荷500g
ん?なんかこの時点で粘りを感じる気がするような、、、

②負荷1kg
どんどん支点が竿の中心部に近づいてきているのを感じる。面白い!!

③負荷1.5kg
思わず笑ってしまいました。
いやー綺麗。バットがいい仕事をしておられる。

ガイド数8個とか気にしてた自分が愚かでした。
こうやって竿を自分なりに理解することで
愛着が湧きます。
そして『この子はこんな特徴をしてるからこんな風にいかそう!』
と言う様な明確な役割を担ってあげられます。
それぞれの個性を照らしてあげらるように
もっと理解と愛着を深めていきたいと思います(*´ー`*)
これからもよろしくね♪
フィーリング

まずSt.Croixのロッドはリール装着して
ロッドを握った時のフィット感がすごく良いです。
そしてBassXを持った時の第一印象は
操作がしやすく比較的シャキッとしてるような印象を感じたので
まさかこんな粘りのあるロッドだとは思ってませんでした。
掛けるより乗せるって言う印象の方がどちらかと言えば今は強いですねえ。
これが高品質中弾性SCⅡグラファイトってやつなんですね。。
勉強になります!
フロッグはもちろん、しっかりと曲がってくれるのでキャストも安定するだろうし巻物もちゃんと乗せていなせそう。今琵琶湖で話題の高比重ノーシンカーの釣りなんかも最高に合ってると思います!
とにかくいろんな可能性を感じる一本。
底物とかもコリコリほぐすの絶対気持ちいだろうなあ(笑)
あーはやく試したいし可能性を探りたい!!
って事で明日は相模湖に実釣して参りたいと思います!
いやー楽しみ(*´ー`*)
またフィールドでもいろいろ試してみるので
発見がありましたらまた共有させていただきたいと思います!
今日はこんな感じでした!
このブログがこれを読んでくださってる皆様のロッド選びのお役に立てたら本当に嬉しいです。
他にもSt.Croixロッドのことを書いてますので関連記事から読んでみてください!
もしよろしければInstagram、Twitterフォローをしてもらえるとめちゃくちゃモチベーション上がります!
皆様と釣りを通じて繋がれることを本当に楽しみしてます!!
これからも最高のフィッシングライフをソウゾウしていきましょう。
今日もありがとうございました〜!!


コメント