こんにちは!やんせーです!
なんだよ釣りのブログじゃねーかよ!
と思った皆様。その通りです。申し訳ありません。
ですが職業柄、体型維持をめちゃくちゃ求められる仕事ですので
いつもサラダチキンなど鳥の胸肉さんにはめちゃくちゃお世話になっております。
サラダチキンは嫌になるくらい食べてきましたし自分でもサラダチキンをどうしたら美味しく食べられるかなどの研究もしてきました。
そんな鳥の胸肉には舌の肥えてる私が
なかやまきんに君さんが生み出した『ザ・パワーチキン』について書いていきたいと思います!
ザ・パワーチキンがどんなもんなのか確かめて見ました!
結論

コスパ最強のめちゃうまチキン
生姜の風味が効いた体に優しい鶏ハムっていうイメージでした!
正直買ってよかったです!
その理由も詳しく説明していきたいと思います。
こんな方にオススメ
- ダイエット、筋トレに励む方
- 一人暮らし、出張先のホテル住まいの方
- 自宅での作業効率を上げたい方
- いつもコンビニでサラダチキンを購入されてる方
- めんどくさがり、なるべく楽したい方
まあ完全にワタクシのことですが(笑)
原材料

以下はきんに君のチカラのホームページから引用させて頂きました。
ザ・パワーチキン(国産)
ザ・パワーチキン(国産)
原材料名
鶏むね肉、塩、長ネギ、生姜、(一部に鶏肉を含む)
保存方法 冷凍
賞味期限 製造日より365日間
※解凍後・開封後は当日、お早めにお召し上がりください。
栄養成分表示 100gあたり
エネルギー 112㎉
たんぱく質 22.5g
脂質 1.8g
炭水化物 0g
食塩相当量 0.9g
賞味期限が1年持つ点と一袋でタンパク質が50g近く獲れるのは魅力的ですね!
値段

1パックと5パックの2種類から選べます。
1パックが560円+送料
5パックが2560円+送料
ワタクシの場合は5000円以上の注文だと送料が無料になるので
5パック×2個の計10パックを注文し
合計5120円(1パックあたり512円)で購入致しました。
え?1パック512円て高すぎじゃない??
て思いますよね…。
それではなぜコスパ最強なのかワタクシなりの見解で説明していたいと思います!
その前に押さえておきたいポイント
コンビニのサラダチキンの大体の相場は
1パック 115g で210円ほど
ザ・パワーチキンと同じ230gに換算すると
230g 420円となります
パワーチキンの方が90円ほど高い計算になります。
一方スーパーで買った胸肉を茹でた場合
ざっくり300gで300円程!!安い!!
ですが、、、
さらにガス代と食器を洗ったり、下処理したりで1時間程の手間賃がかかります。
一人暮らしや出張先のホテルなんかだとちょいとしんどかったりしますよね。
コスパ最強の理由
- 手間賃が安い!!
- サラダチキンの部類ではダントツに美味しい!!
- 365日日持ちする
- コンビニなどのサラダチキンと違ってパサツキがないし肉が歯に詰まることがほぼない
- 解凍するだけなのでガス代がかからない
- ネットで買える
- 美味しくダイエットや筋トレに励める
私の中でザ・パワーチキンに求めたことは、手間いらずで美味しくて日持ちすることです!
ザ・パワーチキンはこれをしっかり満たしてくれました。
この手間賃が省けたってことが私にとって1番のメリットでしたね。
現在出張先なのですが近くの胸肉を売ってるスーパーまで歩いて往復30分かかるし近くのコンビニまでは往復10分ほど…しかもパサパサ
そして調理や洗い物をすると合計1時間半と仕事が終わった後にさらに労力を消費します。
それらが解消できて、さらに自由時間が増えるのは嬉しくないですか?(^^)
そのおかげで私はこうしてブログも余裕を持ってかけております。
きんに君さんありがとうございます♪
解凍方法

冷水に1時間つけるだけです。
私の場合1時間待つのも面倒な時があるので
いつも食べる前日の夜(23時過ぎくらい)に冷蔵庫に移して翌朝の7時30分に食べるって感じでやってます。
それでもちゃーんと美味しいですからね!
一応1時間、水につけたパターンと
冷蔵庫で解凍パターンの写真を載せておきます!

右が水で解凍 左が冷蔵庫解凍
正直そりゃあ公式の解凍方法の方が美味しいのでそちらをおすすめしますが
私みたいなめんどくさがりの方は冷蔵庫解凍でも十分美味しくいただけますよ!
まとめ
- 捉え方によってはコスパ最強
- 美味しくダイエット、筋トレに励める
- 自由時間が増える
- 冷蔵庫解凍パターンでも全然美味しい
です!
ここまで読んでいただきありがとうございました!
ダイエット中の方や筋トレに励まれる皆様、
楽しく自分磨きしていましょう(^^)♪
せーのパワー!! ハッ(笑顔)
今日もありがとうございましたー!!
コメント