
皆さんこんにちは!
釣れない道具アングラー代表のやんせーです!
実はつい先日、
いつもお世話になってる
レイドジャパンプロスタッフ近松卓二さんの
『GOMガイド』にお邪魔して来ました。
言わずと知れた琵琶湖のスーパーガイドさんです。
そんな卓二さんと
午前中の風が落ち着いてるタイミングで
ホバストをホバホバしてるときに
突然、、、

これ知ってる? と聞かれまして
恥ずかしながら初耳、初見の
バスフィッシング底上げアイテムを教えて頂きました!
これはすごい!取り入れたい!!
と素直に思ったので今更なのかも知れませんが紹介させていただきたいと思います(*´ー`*)!
大人気ソフトワームペイント
それがコチラ☟

ドミクラフトのソフトワームペイントです。
いやいやそんなん知ってるし当たり前だろと思われてる方がいたらすいません(*_*)!
あまりソフトルアーをやり込んでこなかったので
今回を機にしっかり知っていこうと思ってます♪
特徴

どうやらこのペイントにはこのような特徴があるらしい。
・ワーム乗りが非常にいい
・塗っても硬くならず剥がれにくい
・ワームの動きを損なわない
・視認性が良い
・ワームチューニングができる
そして価格は1300円程度と手を出しやすい価格ですね。
後ほど、僕なりに使わせてもらった感想もお伝えさせていただきます!
使用方法

卓二さんはまずペイントをフリフリしてから
本当にマニキュアを塗るような感じで
レイドジャパン話題の最新ルアー
“フィッシュローラー”の背中にぬりぬりされてました。
☟こんな感じですね

☟コチラの動画もご参考にしてみて下さい☟
塗ってから30分程度乾かすみたいなのですが
どうやら割とすぐ乾くらしく
塗ってからすぐにキャストして入水させてましたが
全くペイントが落ちる気配はありませんでした。
うん、実用性めちゃくちゃ高いですね!
その日は晴天で風も吹いていてとても好都合でしたので
今度は雨の日にはどうなのかを検証してみたいと思います!
僕なりの感想

僕が1番驚いたのは視認性の良さです。
☝︎コチラの画像ではシルバーカラーが塗られていますが
肉眼ではもうちょいナチュラルカラーっぽく見えたので
ぶっちゃけ
これで見えるもんかね、、、
と思いましたが
いざフィッシュローラーが着水してみると
光の反射でめちゃくちゃ目立ちます!(笑)
コレなら遠くでも、多少の風吹いていてもも
ハッキリと目視することができます。
また卓二さんは更に視認性を高める為にペイントの範囲を広げていらっしゃいました!
☟☟

コレは一見、中・上級者向けのワンポイントの工夫っぽいですが
僕みたいなソフトルアー初心者・バス釣り初心者の方こそ是非使って欲しいと思いました!
なぜなら『見える』って言うのは
何をやってんだかよくわからない我々、初心者一同にとっては
かなりのアドバンテージじゃないですか!!
しかもサカナが追ってくるのもよくわかるようになるし
バイトも丸見えになるなんて
単純に『楽しい』時間が増えます。
ホバストやフィネスな釣りをもっとやり込んでみたい!と素直に思えました。
また素朴なワームに“目”や“エラ”などを
簡単に付け足せるのも嬉しいポイントですね!
まとめ
・ささっと塗り塗りできる
・ペイントが落ちにくい
・ワームの動きを殺さない
・視認性がかなり優れている
・現場での実用性が高い!
・初心者の方にも超おすすめ!
です!
ちょっとした工夫でちょっとでも釣果が上がるのなら
やってみる価値は十分にありそうですね!(*´ー`*)
いくつかリンク貼っておきますのでよかったらチェックしてみてください♪
☟リンク☟
①シルバー
②ピンク
③グリーン
以上、今回はこんな感じでした!
ここまで読んでくださり本当にありがとうございました!!
このブログが少しでも何かのヒントやお役に立てたら嬉しいです。
もしよろしければInstagram・Twitterをフォローしてもらえるとめちゃくちゃモチベーション上がります!
皆様と釣りを通じて繋がれることを本当に楽しみしてます!!
これからも最高のフィッシングライフをソウゾウしていきましょう。
今日もありがとうございました〜!!

コメント